アームスーツ Ver2.0 1/24スケール 製作記録 

2006-8-20〜11-2(2007-1-1ボディ編・完成編に追記あり)

工作部屋TOPに戻る


アームスーツV2.0 ボディの作成
前にも見た気がしますが気にせず行くよ〜

前作は2週間で無理やり形にしたモノだったので、今見ると大分見劣りが。

というわけでV2.0として満を持して作成開始です。

まずはありとあらゆるトコから資料をゲット。
前回は資料が無くて苦労しましたが今回は大丈夫。
当初は旧作のボディを使いまわすつもりが気がつけば芯にしかなってなかったりして。
今見ると2年前の作品ゆえ、この部分許せん!てな気になるんです。よって、エッジが甘かった部分なんかは全て作り直しの刑。

ここ最近はエポパテはあまり使わず、ポリパテメインになりつつあります。なんでかってーとエッジが出しやすいのと、ちょっとづつ使えるのと、すぐに固まるから。
ちなみに旧作はほぼオールエポパテでした。

こんなかんじかなー。

うむ。今はまだ何も語らずなのだ。。。
開発当初からギミックについては盛り込みたいということで試作。この当時はまだヘッドレストが頭部に入り込まなかったり、前のメーター類が無かったりしています。
んで下の方の版権用のサンプルを塗り終えてから具体的なディテール追加作業が開始。
懸案だったヘッドレストやメーター類もなんとか収まりました。

前のメーターも取り付け(これは試作版)

殆どクリアランスが無いのですけど。
パイロットも一応作りました。マジ一応。
白はこめかみにテープがあるゲイル風味。黒は頭巾を被った一般兵風味ヘッド推奨となってます。
ただし中の人のボディは共通にしてます。どうせ見えないし。適当な1/24のフィギュアを切り刻んで入れてください(おいおい)
アームスーツV2.0 足の作成


この部分は3Dモデルと設定でまったく形状が異なるのですが、今回は3Dモデルの再現が目的なので、できるだけ設定は見ないようにして作成。
ただ、、、資料を何度見ても良く分からない形状なのです、これが(涙)

気を取り直してまずはポリパテブロックに側面図を貼り付けそこから削っていきます。左上が第一段階。その右が第二段階。
そして左がさらに進んだ状態です。

左右対称に気をつけつつ2本作成します。
これがなかなかに面倒くさーーぃー。
モデラがほしーぃー。でも3Dできねぇー。
そんな金もないー。

これまた気を取り直して。
んで旧作の腕を付けてバランスチェック。
まだ腿が一回り大きい感じがしますが、これは削るのを見越しての大きさなのでまだOKなのだ。

脛は旧パーツを芯にして若干の形状変更。
(左の写真のつま先は旧作のもの。)
アームスーツV2.0 腕の作成
ここまで来たら腕も作り直し〜ってコトで。

旧作を作っていたころは無かったピッタンコな市販パーツなんかが出ててありがたやありがたや。お陰で小さい方の腕も簡単に可動モデルになりました。

腕の関節形状は随分前にBlogでアイデア出したけどあれと同じ処理方法です。
大きい方の腕も、既製品の関節流用を考えましたがユーザーさんによって置き換えられる形状にして自作パーツでいくことに。

この部分は肘のカバーの内側を少々削って頂くと、市販品のダブルボールジョイントが収まるようになってます。ガシガシ動かしたい人向けの考慮でっす。

つか自作パーツだとあんまし強度と保持が効かないのよさ、ここ。

んでコブシとかをポリパテで作成開始。

ちと大きいねー。もっと削ろうっと。
アームスーツV2.0 足首の作成
足首。
これもやっぱし作り直しなのだ。
中央の白いのが旧作。
左がお試し作成。

右がまだスパイク付いてないけど最終型。3Dモデルだとちょっとここは美しさに欠けたので設定版をブレンドしたのがこの形状。
アームスーツV2.0 仮組み
仮組み。
・・・えっとね、腕が長いYO!(ヒトコト)

このあとバッサリ切断の刑。
アームスーツV2.0 とりあえずの完成なのだ

なんとなく白黒。
かっこよく見えるかなと(笑
突貫作業で複製処理して組み上げたのがコチラ。

講談社さんの場合は監修に塗装済みのがいるので急がないとならないのだ。毎回これが結構きっつい。

まだ関節の調整、例えば腕の関節がちょっと離れ気味だったりするのはご愛嬌。ちゃんとなりますからご安心をば。

背中のダクト後部の抜けが悪くて一部修正してたりするのもご愛嬌。
WF版はいつものベルグさんに抜いて貰うのでバッチリの予定であります。
外注でやると抜き代が高いけど自前で抜く時間はないんでしょーがないね・・。あぁ悲しきサラリーマン。

リアのダクトがズレてるのはボディ側の修正中の為でして、ちゃんとピッタリくっつきます^^;

膝の関節はOリング(ゴム)とネジの構成です。まだ試作のため変更の可能性もあります。
ここも市販品(例えばリボルテック)と交換可能になっています。
足首とか股関節に例によって関節技を使ってるんですが、WF版までには使わない方向で変更すっかもしれまへん。入手性がイマイチですし。

塗装済みはもうちょっと待っててね。今まさにヘル(地獄)&カオス状態なのだ。

ちとポーズが冴えないけどパシャリ。

タチ日々ではおなじみの側面図。
まだ手と肘のパーツがついてないです。墨入れ等も後日。

やや俯瞰から。

さらに俯瞰から。
V2.0ということで前のものを参考にほぼ完全新規での作成となりました。旧作を某コンテストに出した際に思った「その形をして、ただ動くだけではダメなんだ」ってのを念頭に作成してまして、、、、おっとまだ内緒(笑

まだ一次原型の複製に色を付けただけですので、冬のWFまでにもう少し練り直しておきます。
やや腕が長いんでそのあたりの処理とか、まだ反省点が沢山^^;
基本的にパーツはコスト度外視で塗装が楽なように色が異なる部分はみんな分割されていますが、もしかするとくっつけちゃうかもかも。だって業者さんの代金がとーっても高いんだわぁ。。。

手は各2種類+1(銃の握り手)と、専用装備の銃がつきます。
アームスーツV2.0 完成なのだ

旧作のイメージからだいぶ変更されています。懸念されていた手が大き過ぎる件は塗装したら意外と平気^^;
マスターアームはもう少し短い方が良いかもしれません。
白だの黒だの、と聞こえてきそう。今回の黒は旧作の若干茶色が混じった黒より青色系にしてみました。
黒40・タイヤブラック40・白20な感じ。黄色は黄橙色+白でややくすんだ色でシメて見ました。

白は難しいですね。同じモデルなのにちょっとおデブちゃんに見えちゃいます。
まっさらの白というのではなく、ほんの少し黒を混ぜたライトグレーに収めてみました。
イメージとしてはポルシェ系の白というか、車の白。
ちなみに時間との戦いで肘の合わせ目はそのままにしてますが、キットが出たらちゃんと消して下さいませませ。
墨入れすらせず撮影してる状況、ご想像ください^^;
タチ日々が見れる人は見比べてください。
好みのプロポーションで若干いじってますけれど、側面図からは大体こんなもんかと。

この状態でも一応ギミックは生きていました。

中身を作り終えてなかったのと未塗装だったもんで公開はしてなかったのですけど。
最終型の生産のサンプルが上がってきたら塗装見本としてまたアップします。
製品版 塗装見本
製品版は上のちょっぴりオデブちゃんだった試作版を元にシェイプアップ。
太かった太もものスリム化。蟹股過ぎた股関節もアップデート。マスターアームの小型化。各種ディテールの追加工作。
豊富な指(合計9個)。内部ディテールをできるだけ設定を元に作り起こしたものになっています。