1/35スケール フチコマ
抜けてたので・2 | |
![]() |
かって1/24で途中まで作って放り出したフチコマ。 WF会場などでお客さんに愛情、貯まりましたか?なんて聞かれて内心焦ってたのです。 で、1/35タチコマを作ってそのついでにと思いたち。 タチコマ同様、これを製品化するかどうかは分かりません。 まずはタチコマと同じように適当な3面図を描いてプラ板を切り出してパテ盛りから作成開始。 最後まで行きつけるかどうかが問題です^^; |
2日目 | |
![]() |
で、削り倒して脚を付けてこうなります。 まだポッドの形状がちょっとヘンです。 |
![]() |
![]() 同スケールのタチコマと並べるとこんな感じ。 タチコマより低く構えたイメージです。 |
3日目 | |
![]() |
ポッドの前面方向への絞り込みが鋭角だったので緩やかに変更。後ろ脚を付けてみました。 にしても殆どクリアランスがありませんね。 |
![]() |
ちょっとデフォルメっぽい仕上がりに感じます。 目の大きさかな? |
修正してやるー的な。 | |
![]() |
ってことでちょっと目を小さく、脚をちょい長く、細くしてみます。 こんな感じかな? |
![]() |
![]() 脚はまだ前後ともに形状未確定です。もう少し粘ってみます。タチコマと違って脚の形状はややクセがあります。 |
![]() |
大きさはこんな感じ。手乗りフチコマ。 |
比較 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
作りこみへ | |
![]() |
ラフはこんなもので、作りこみに入って行きます。 まずはカメラガード。左右非対称で湾曲したコイツはプラ材では厳しいのでエポパテでひねり出し。 腕も仮の物からタチコマの腕(レジン)からの削り出し。 顔の下の砲塔ですが、1巻冒頭準拠だと何も付いてないんですよね。迷うところではありますが、さてはて・・。 とりあえず何も無い素の状態で作ってみます。 まだ脚は一体化してますがギュゲスDと同様に分割される予定です。パーツ数が増えて価格的に厳しければ脚首だけでもと思ってますが、やっぱし厳しそうだなぁ・・。 タイヤも付けたいんだけど。。。 |
![]() 落ち着かなかった足回りはこんな感じで。 |
![]() 前後の脚のアーマーの隙間が殆どありません。むーん。 |
再構成 | |
![]() |
脚のアーマーやスネのパーツの左右対称が取り切れなかったのと、足首と膝の分割も兼ねて、元のパーツを縦横に切り、それをガイドにプラ板を切って作り直し。これで左右対称が取りやすくなります。面倒くさいけどメカなのでそこは大事に。 足首とタイヤパーツの両方が着く予定でいます。 ■版権許諾一覧をパっと見た感じ、原作版の攻殻は一覧に無かったんで版権が降りないかもしれないけども、作りたい物を作るのです。 |
![]() |
指は3本か4本かは絵によって異なるのですが、1mm程度のものでも4本重ねると太く見えてしまうので3本で構成。 開いた指は細すぎて複製が難しそうなので割愛かも。 欲しい人はそこは自作してね^^; |
![]() |
で。 1/35というスケールモデルの範疇で作る際に、このシンプルな機体のどこでスケール感を出すかが問題でした。 目の周りのゴチャメカの表現もさることながら、やはりハッチかなぁ、ってとこと、くり抜かないと重くて自立出来ないという面からハッチの開閉を取り入れました。前の製作記の写真でバレバレだったかな。 でも自立と言う面ではまだ重過ぎてどうしたものやら。 小スケール故に前の方を重くしようとして重量配分してもパーツが小さいので吸収仕切れないのです。うむーん。 |
![]() |
![]() ちなみにタチコマもポッドは中空で抜いてました。 |
コクピットなど | |
![]() |
時間が無くてなかなか進めませんでしたが、週末に時間が出来たのでちょっと作業。 気分転換に内部を作りこんでいきます。 マフラーもついてます。(まだ1本だけだけど) 後半やタチコマだと糸が出るとこなんだけどね。 最初はマフラー的な描かれ方してたような。。。 |
![]() |
の、前に分割したんだった(汗 今回は1/24でやった左右の分割ではなくて上下で分割。 複製する際のシリコンの厚みが減るかな?とか。 コクピットシートの先がフチコマの胴体との接続部と一体になってます。 |
![]() |
![]() だもんでこういう感じにも組めたり(組まないよね^^;) 剥き出しで乗せるのもあり? ちょっと透視図みたいで面白いかなーなんて。 胴体(頭部?)はガードとアンテナが別パーツ。 ウエストライン(?)を付けてみました。これがあるとポッドのお尻まで繋がって前傾してるかの様に見えるので、モデルにスピード感が出てきます。 |
![]() |
![]() |
再構成 | |
![]() |
脚と腕を作り直した後、複製して仮組みしてみました。 ちょっと脚が長いのは関節部分のすり合わせが出来てないからかなと。 |
![]() ポポポポーン!・・・違った、コイツじゃない。 |
![]() こっちだった。素子さんも一応製作中。 |
![]() |
あーら、そう、じゃ・・みたいな感じかな。 1巻挿絵のものを参考にしてますが、フチコマの造形はあの絵のものと異なるものを参考にしてますので、若干位置が合いません(苦笑 |
![]() |
目の中はモールドがあって、そこにクリアパーツをはめる感じ。クリアは成型が難しいのでWAVE製の物を適時使用して頂く感じで考えてます。 |
![]() この人も一応、、、まだ分かりませんけど。 |
![]() |
というところでWFの夏は版権モノが無くなっちゃいましたので、とりあえず冬までお預け。 元々版権が降りるかどうか微妙なスタンスなフチコマだけに延期でもあんまり関係ないかな?^^; |
|