ノンスケール 「スペース☆ダンディ」より「アロハオエ号とQT」
作るしかねーじゃんよー | |
![]() |
アロハオエ号が欲しいじゃんよー。 なけりゃぁ作るしかねぇじゃんよ! まずはメタセコで図面にするじゃんよー。 それを印刷するじゃんよ! なにぃ?説明が雑だ? もうやめだやめだ、ブービーズ行くじゃんよー |
![]() |
んでよぉ、まぁ印刷したわけだ。 それを貼りつけたプラ板を切り出してポリパテを持っていくっていう寸法だ。 どんどん切った貼った盛った削ったするじゃんよー |
![]() |
![]() エンジンが問題じゃんよー。 |
アナログとデジタルの融合じゃんよー | |
![]() |
細かいところは機械に任せるじゃんよー。 |
![]() 組みつけてみたけどよー |
![]() 機首がなげぇんじゃねぇ?まいいっか! |
![]() |
後ろのエンジンはガシャポンのケースにメンタム塗ってエポパテを盛ったのを2つ貼り合わせて作るじゃんよー。 |
![]() |
だいたいこんなもんだろ、なぁQT。 おい、QT? |
![]() |
|
QTがいねぇだと?しゃーねえぇなぁ。んじゃ作るじゃんよ! | |
掃除機だって恋するじゃんよ | |
![]() |
ポンコツだからなー。適当なプラ板に厚みが狂わねーよーに、適当な板を張り付けておいて、ポリパテを盛りつけるじゃんよー。 |
![]() こうしてよー |
![]() こうなるじゃんよー。 |
![]() どぇでぇ。こんなもんよ! |
![]() 読めねぇ! |
![]() 仕上げたけどよー |
![]() も少し弄るじゃんよー。 |
ホビジャに持ち込むじゃんよー | |
![]() |
んでよー。数か月置きっぱなしだったじゃんよー。 あちこち弄りなおしてHJに掲載してもらったりしてなー。 QTも全然変わっちゃったじゃんよー。 キャラデザの伊藤さんに直筆で手直し頂いちゃったじゃんよー。 俺、緊張しちまったじゃんよ。 |
![]() |
塗装寸前、寸止めっちゅーわけじゃんよー。 |
仕上げ前じゃんよー | |
![]() |
んじゃ仕上げ前の貼るじゃんよー。 |
![]() |
![]() |
![]() |
こんなもんじゃんよー。 |
宇宙のダンディであるじゃんよー | |
![]() |
ほれ、できあがり。 俺様にかかればざっとこんなもんよー。 |
![]() |
QTもしっかりできたじゃんよ。もうポンコツとはいわせねーじゃんよ。WFでも売るじゃんよー。 |
![]() |
QTの背中のスイッチはまだつけてないじゃんよー。 どれかひとつが自爆ボタンらしいぜ。おっかねぇなぁ、おい。 |
![]() |
![]() 蛍光ピンクが効いてるじゃんよー |
![]() |
|
![]() |
ぶんぶんー!って遊ぶじゃんよー。 どこに飛んでいくかって? そんなの決まってるじゃんよ! いくぜ! |
ハーイ! | |
![]() | ロマンさんじゃんよー。 今日からロマンさんがアロハオエ号の船長じゃんよー。 サテライトさんにお邪魔したじゃんよー。 ロマンさんはフランスの方だけど、日本語ペラペラじゃんよー。緊張して損したじゃんよー。 また会いたいじゃんよー。 |
![]() これからもアロハオエ号の冒険は続くじゃんよ!じゃあばよ! |
|
はい。 うざいくらいに「じゃんよ」してみましたw HJの担当さんはすべての語尾に「じゃんよ」って付けてもそのまま通すよって言ってたんだけど、僕が無理でした(笑) 今回はその埋め合わせじゃんよー。 撮影が終わった後は家においておいても壊れるだけなので、ロマンさんに贈呈しちゃいました。 普段はアニメスタジオ、サテライトさんに飾ってあるようですが、イベントに持って行ってくれてるみたいで、アロハオエ号の冒険はまだまだ続く・・・かな? ではでは〜 |
|